料理人の言葉
「新たな可能性。僕はブレずに、そこを探求していきます」 レシピ会での権田シェフの言葉です。 いやあ、かっこいい。 大阪高槻市の割烹『築漸』の権田シェフによる、 レシピ会が始まって1年になります。 原料屋の商品は、 ほとん…
◆コラム
「新たな可能性。僕はブレずに、そこを探求していきます」 レシピ会での権田シェフの言葉です。 いやあ、かっこいい。 大阪高槻市の割烹『築漸』の権田シェフによる、 レシピ会が始まって1年になります。 原料屋の商品は、 ほとん…
◆コラム
原料屋でオーガニックを扱うようになってから、食品の安全を意識するようになりました。 畑を借り自然農法で野菜を育て約4年になります。化学肥料も農薬も使⽤しません。 育てると農家さんの苦労がわかるとともに、意外に野菜が強いこ…
◆コラム
待ちどおしい春。 今回は、雛祭りの『ちらし寿司』レシピ。 お寿司で気になるのが糖質です。 健康的なイメージのお寿司ですが、ご飯はもちろん、すし酢や具材にも砂糖を使用します。 はい。糖分が多くなります。 最近は糖質制限や糖…
◆コラム
権田シェフのレシピ会、 今回は春にぴったりの行楽お弁当を作っていただきました。 この企画、もともと、原料屋の粉末サプリをスタッフがお料理に使ってHPに掲載していました。 せっかくならプロの料理人にレシピを考案していただき…
◆コラム
原料屋「総合商品カタログ」のニューバージョンが完成しました。 食事と一緒に撮る粉末のサプリメントとして、 これからもお役様にご提案してゆきます。
◆コラム
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、お正月食べ過ぎて、 なんとなく胃腸の調子が良くない方も多いのでは? 1月7日には日本の行事食「七草がゆ」があります。 もともと1年の無病息災…
◆コラム
寒い冬は、温かな飲み物が恋しくなります。 人肌に温めた青汁を飲むとホッとします。 冬になると滞りがひどくなる方も増え、カラダも緊張してめぐりも悪くなります。 青汁は、食物繊維も豊富で代謝アップのサポートにもつながります。…
◆コラム
オーガニックコミュニケーター認定。 資格を取ることが目的ではなく、勉強したかったので1年かけてじっくりとテキストを読みました。 普段私たちが扱っている有機農産物加工食品だけでなく、畜産物や、オーガニックコットン、酒類、化…
◆コラム
鹿児島の桑の葉の取材に行ってきました。 畑は海が見える小高い丘の上にあり、もうすぐ収穫を迎えるオーガニックの桑が元気に育っていました。 直前には雨も降りましたが、到着した時には雨も上がり畑からは海も見えました。 桑は、放…
◆コラム
8月24~26日まで横浜で国際オーガニックEXPOが開催されていたので、初日に行ってきました。 展示ブースの他に、商品ピックアップやオーガニックマルシェという市場のような出店もたくさん出店していました。 有機のお酒やワイ…
◆コラム
最近、「フェムテック」や「フェムケア」という言葉を耳にしませんか?これは、女性の健康に関する課題を解決する商品・サービスを意味する言葉。日本国内のフェムテック、フェムケア市場の動向について解説します。 女性特有の健康の課…