日本茶が「飲む農薬」と呼ばれる事実をご存知ですか?

野菜や果物の農作物のほか、コーヒーにも多くの農薬が使われています。また、日本国内で古くから栽培され親しまれている「お茶」にも農薬が使われているのをご存知でしょうか。

しかも、お茶に使用可能な農薬は100種類以上。残留農薬の基準値は、他の農作物よりもはるに高いとされているんです。この驚愕の事実に、きっと驚かれた方も多いでしょう。

お茶が「飲む農薬」と言われる理由を探ってみましょう!安心に安全に飲めるお茶を探してみませんか。

健康に良いとされるお茶って本当に安全?

お茶と言えば、日本では古くから飲まれる親しみのある飲み物のひとつ。お茶にはカテキンやポリフェノールなど健康に良いとされる成分が多く入っています。毎日積極的に飲まれている方も多いでしょう。

しかし、お茶の栽培には農薬が使われている事実をご存知でしょうか。

日本では、お茶栽培に使用可能な農薬が100種類以上あるとされています。また、残留農薬の基準も他の農作物よりも高いともされているんです。

もし、毎日飲んでいるお茶に農薬が使われているとしたら…と考えると不安になってしまいますよね。まずは、お茶になぜ農薬が使われているのか、また残留農薬の基準値が高いのかを調べてみましょう。

カフェインだけじゃない!農薬にも気をつけて

お茶と言えば、カフェインを気にされる方は多くみられますが、農薬まで気にかける人は少ないのではないでしょうか。農薬には化学物質が含まれるため、体調不良やアレルギーを引き起こす可能性が高いとされています。特に免疫力の低い妊娠中の方や小さなお子さん、高齢者は気をつける必要があります。

お茶栽培に何故農薬が使われるのか?

品質改良された美味しいお茶にこそ害虫がつきやすく病気を引き起こしやすいとされています。もし、お茶の葉に虫が卵を産めば、お茶の葉を食べられてしまったり病害を引き起こす可能性が高くなるのです。そうなるとあっという間に茶畑に病害が広がりお茶を作ることが出来なくなってしまうのです。

低コストで大量のお茶を作るには農薬が必要とされています。

しかし、食べ物と同様、人間が口にするものであるからこそ農薬を使わず手間と時間をかけて無農薬でオーガニックのお茶を作る生産者も増えてきているのです。

お茶の残留農薬基準値は野菜や果物よりも高いのは何故?

お茶の残留農薬基準値は他の農作物よりも高いとされているのです。野菜や果物と同様、お茶も人が口にするものなのに、どうして残留農薬基準値が高いのでしょうか。

考えられる理由は下記の3つと言われています。

・茶葉を食べない

・一度に使う茶葉の量が少ない

・農薬は溶け出しにくい

茶葉を食べないとされていますが、現在は飲んだお茶を干して乾燥させパウダー状にして使ったり、食べるのもトレンドです。

お茶は抽出し飲むものだから農薬は溶け出しにくいと言われていますが、果たして本当に安全と言えるのでしょうか。オーガニック先進国であるEUと残留農薬の値を日本と比べるとなんと500倍もの差がああります。

※参考 農林水産省 残留農薬基準値 「茶」

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/attach/pdf/zannou_kisei-183.pdf

オーガニックのお茶を選ぼう

多くのお茶は農薬を使って栽培をされていますが、化学肥料や農薬を使わないで栽培されたオーガニックのお茶を作っている生産者も増えてきました。

野菜や果物と同様にお茶だって口にするものですから、化学肥料や農薬を用いないオーガニックのお茶であれば安全にそして安心して飲むことができますよね。

もし、オーガニックのお茶が売られていなければ、1番茶がオススメ!新茶は、害虫が少ないとされる4月から5月上旬に摘み取られるため農薬散布がもっとも少ないとされています。

今度お茶を選ぶ際は、有機栽培で作られたオーガニックのお茶を意識してみてはいかがでしょうか。

ABOUTこの記事をかいた人

かたおか はな/ 5歳の娘と1歳の息子を育てるママ。家族の健康と自身の喘息改善をきっかけに野菜ソムリエの資格を取得。野菜の栄養を生かしたレシピを考案したり、野菜を食べられるお店を紹介するライターとして活動中。日々、野菜やフルーツの旨さや栄養をお届けしています。