モリンガという植物をご存じでしょうか。「ミラクルツリー(奇跡の木)」と呼ばれ、多種類の栄養成分をバランス良く豊富に含むスーパーフードです。食糧が不足している国・地域の子どもたちの栄養改善に役立つことから、世界が注目するモリンガ。その魅力について解説します。
モリンガとは?
モリンガはワサビノキ科の落葉小高木。原産国はインド。モリンガの果実・種・葉・花・根は食品に利用できます。一説によると、紀元前2500年からお茶などに利用されてきたと伝えられています。
果実はピクルス(漬物)にしたり、料理に利用したりします。種は炒って食べることができて、味はピーナッツとそっくり。葉や花も料理に利用できます。根には香味があり、香辛料として使用されることから、モリンガは「ワサビノキ」と呼ばれることもあります。
栄養満点の「奇跡の木」
モリンガはミネラル類やビタミン類、アミノ酸をはじめ、多種類の栄養素をバランス良く含むことから「ミラクルツリー(奇跡の木)」と呼ばれます。
ミネラル類は亜鉛・カリウム・リン・カルシウム・鉄分・マグネシウムなど。カリウムは牛乳の約60倍、カルシウムは牛乳の約19倍、鉄分はゆでたホウレンソウの約20倍も含まれています。
ビタミン類はビタミンA・B1・B2・C・Eなど。食物繊維も豊富で、レタスの20倍以上も含まれています。
このほか、リジン・バリン・フェニルアラニン・ロイシンといったアミノ酸、またポリフェノール類も豊富です。
世界がモリンガに注目する理由
このようにモリンガは牛乳よりもカルシウムを多く含み、ホウレンソウよりも鉄分を豊富に含むなど、ずば抜けた栄養価の高さが特長。このため、国際連合食糧農業機関(FAO)では、食糧が不足している国・地域の子どもたちの栄養改善にモリンガを推奨しています。
また、アフリカやアジアなどの経済的に貧しい国・地域にとっては、農家の新たな収入源としてモリンガ栽培に期待が寄せられています。
というのも、モリンガは生命力が強く、痩せた土地でも育ちやすいからです。加えて、販売先として、健康食品や化粧品などの原材料としての需要があります。米国やヨーロッパを中心にモリンガの加工食品が商品化され、流通量が拡大中。日本でもお茶をはじめ、モリンガの葉を粉末化したサプリメントなどが販売されるようになりました。モリンガ市場の拡大は、貧しい国の農家を助けることにもつながるわけですね。
地球温暖化対策にも一役

モリンガが世界的に注目されるのは、栄養価の高さや農家の収入源になることだけではありません。
インドの研究グループの調査によると、モリンガの木1本で年間117㎏の二酸化炭素(CO2)を吸収できることが判明。モリンガは成長が速く、ほかの植物よりも多くのCO2が必要になると言われています。
このようにモリンガの栽培は、SDGs(持続可能な開発目標)の目標の1つとして掲げられている「気候変動に具体的な対策を」にも寄与できるわけですね。
日本では沖縄県や九州など温かい地域で栽培
モリンガの産地は南アジア、東南アジア、アフリカ、南アメリカなど。年間降水量が250㎖以上の土地で育ちます。生命力の強い植物です。
日本では沖縄県をはじめ、鹿児島県や熊本県など暖かなで栽培されています。ここ数年で、国産モリンガを原材料としたパウダー製品やサプリメントが増えています。
人気商品はパウダーとサプリメント

日本で販売されているモリンガ製品を見てみましょう。代表的なものに、パウダー製品があります。これはモリンガの葉を粉末にしたもの。水や湯に溶かしてお茶として楽しめます。牛乳や豆乳、ヨーグルト、スムージーなどに入れて利用する方もいます。
さらに、パスタのトッピングとして使用したり、パン・ホットケーキ・ワッフルなどに練り込んで利用したりすることも可能。青汁粉末のような利用方法をイメージするとよいかもしれませんね。
モリンガ栽培に注力しているネパールでは、子どもたちがビスケットやクッキーにモリンガを混ぜて食べることもあります。
パウダー製品以外では、モリンガのサプリメントも人気です。
選ぶなら、オーガニック原料を
モリンガを選ぶ際には、できるだけ有機(オーガニック)栽培のものを選ぶのがおすすめです。
有機モリンガは、化学肥料や農薬を使用せずに栽培されており、自然の力を活かして育てられています。そのため、モリンガが本来持つ栄養素をしっかりと含んでいるだけでなく、余計な化学物質を摂取する心配も少なくなります。
また、オーガニック栽培は、土壌や水質の保全にも貢献し、持続可能な農業の実現に役立ちます。化学肥料や農薬が環境に及ぼす影響を軽減し、生態系への負担を減らすことにつながるため、SDGsの観点からも意義のある選択といえるでしょう。
健康の維持・増進をサポートするモリンガ
ここまで見てきたようにモリンガは、食糧が不足している国・地域の子どもたちの栄養改善、貧しい国の農家の収入源、地球温暖化対策といった多角的な方面で貢献しています。
もっと身近な視点で見た場合、食生活が乱れがちな方の栄養を補うためにモリンガは役立ちます。仕事が忙しくてしっかりとした食事が摂れない日や、食事内容に偏りが見られた日などでは、モリンガが栄養を補ってくれることでしょう。
あなたの健康をサポートしてくれるモリンガ。好みに合わせて、パウダー製品やサプリメントを試してみてはどうでしょうか。
===============
栄養価と味で選ぶなら「原料屋の有機モリンガ青汁」。
90種類の栄養を含むといわれるスーパーフード。有機農法でじっくり栽培したモリンガです。
原料屋の有機モリンガ青汁(国産/滋賀) 100g
https://www.genryoya.com/products/detail/780.html