原材料表示義務と遺伝子組み換えについて
現在の日本の遺伝子組み換え表示は穴だらけ。その内容はというと。 1、5%以下の混入であれば「遺伝子組み換えでない」と表示できます。 2、原材料の上位4番目以下の原料は表示義務がありません。 3、味噌や油などたんぱく質が検…
現在の日本の遺伝子組み換え表示は穴だらけ。その内容はというと。 1、5%以下の混入であれば「遺伝子組み換えでない」と表示できます。 2、原材料の上位4番目以下の原料は表示義務がありません。 3、味噌や油などたんぱく質が検…
原料屋でオーガニックを扱うようになってから、食品の安全を意識するようになりました。 畑を借り自然農法で野菜を育て約4年になります。化学肥料も農薬も使⽤しません。 育てると農家さんの苦労がわかるとともに、意外に野菜が強いこ…
これ、青汁の革命です。 原料屋には、もうすでに7種類の青汁が売られています。 なのに新商品出しました。それも6年がかりで。 「もっと栄養バランスのいい青汁ないかな?」 「さっと溶けたら、もっと便利やない?」 「飲みやすく…
蒸し暑い夏を迎えると、食欲がおちてきます。 そんな時に、冷たい雑炊はいかがでしょうか? お水にご飯、ダシを加え、お好みの柔らかさまで煮込みます。 仕上げに卵、青汁を入れて。 サラサラッと冷まして美味しい青汁入り雑炊です。…
遺伝子組み換えの代表的なものとして除草剤耐性があります。 除草剤をかけても枯れないので除草の手間が省けます。 グリホサートという除草剤で、これは日本のホームセンターでも販売されています。 かけるだけでどんな雑草でも枯らし…
【】 甘くってふんわり美味しいパンケーキ♪ だけど夏に向けて甘いものを我慢されている方も多いのでは? 今回は杜仲茶を加えた『甘さ対策パンケーキ』ご紹介。「なかったことに」とまでは言いませんが、杜仲茶を加えることで甘いデザ…
今でこそ星の数ほどあるスーパーフードや健康食品。 もっと昔、ブームを築いたお茶があります。 プーアル茶、ウーロン茶、もう一つが杜仲茶。時はバブル。高級品だった海外のお茶が購入できるようなったことや、お茶を飲むだけでダイエ…
私はインスタント和風だしの味が苦手で、ずっと鰹と昆布からだしをとっていました。 手間は苦になりません。ただ、「ちょっとだけ」使いたいときや、和風味の炒め物を作りたいときに不便を感じていました。 そんな我が家で、今や大活躍…
あまり知られていませんが、日本は世界有数の遺伝子組み換えトウモロコシの消費国です。 トウモロコシは、代表的な遺伝子組み換え作物です。 遺伝子組み換えトウモロコシには2種類あり、 その一つはBTトウモロコシと呼ばれています…
お酢に含まれる「酢酸」は体の代謝を促し、疲れにくい体を作ってくれます。 そんなお酢を利用したお料理ピクルス。 ただ、爽やかなお味のピクルスの液は「甘酢」なので、以外に多くの糖が含まれています。ダイエット中の方は砂糖を調節…
何でも決めつけてはいけませんね。 人でも物でも可能性を秘めています。 視点を変えると 意外な才能に気が付くものですね。 原料屋の商品にオーガニックマテ茶があります。 マテ茶は『飲む野菜』と言われるほど、 ビタミン・ミネラ…
遺伝子組み換え作物とは、遺伝子組換え技術を用いて遺伝的性質の改変が行われた作物のことを指します。 よく聞く言葉ではありますが、そもそもこの遺伝子組み換えの「改変」って何なのでしょうか。品種改良とはどうちがうのでしょうか。…
【自分で作れる、あのダイエット飲料】 先日ダイエットコーヒーなるものを見かけました。「糖や脂の気になる方へ」と記載されたドリップコーヒーです。 どれどれと 商品裏面 の原材料をチェックするとやはり〈難消化性デキストリン〉…
【大切なことは目に見えない】 真白なデザートからは想像しなかった香りが、お口の中に広がります。権田シェフが作ってくださったミルクゼリー。 桜の葉も花弁もまったく使用せず、桜の塩漬けを煮だして香りだけが移されています。 大…
先日、75歳になる母がベランダから落ち、医者で打ち身と言われ一安心。でもあまりに痛がるので1週間後再受診したら圧迫骨折でした。 1週間も我慢させてしまって、心が痛みます。 年齢と共に骨がもろくなります。 改めてカルシウム…